- インプラントってむし歯にはならないんですか?
- 人工の歯を使用しますので、むし歯にはなりません。しかし、歯の周囲にむし歯菌や歯周病菌が発生しそのままにしておくと、「インプラント周囲炎」と呼ばれる炎症を起こす場合もあります。 インプラントになったからと言っても大切な歯を守るため定期的なメンテナンスは必要です。
インプラントQ&A
初めて相談される方や他院から来院される患者さまから
良く受ける質問をまとめました。
- 総入れ歯なのですが、インプラントにすると治療費はどれくらいですか?
- すべての歯にインプラントを埋める必要はありません。 入れ歯を複数のインプラントでしっかり固定する「インプラントオーバーデンチャ―」を行えば、費用も抑えられます。 ただ個々の口の状態によりインプラントの使用本数も変化してくるため、まずは一度ご来院していただき無料相談をお受けください。 当然治療を行うかどうかは、そのあとに考えていただければ結構です。
- 他の歯医者と比べ治療費が安いように思うのですが、なぜですか?
- インプラントの治療は自由診療にあたり、各歯科医院が自由に値段設定を行います。 当院の値段設定は、「多くの患者さんになるべく安くインプラント治療を受けていただきたい」という想いと、コストパフォーマンスの良いインプラント体の使用により比較的安くインプラント治療を受けていただけるようにしております。
- 治療の期間はどれぐらいでしょうか?
- インプラント手術自体は数時間で終了し、入院の必要はありません。術後は経過観察のために通常4~6ヶ月間の通院が必要です。
※症状によって治療期間が異なります。事前にご確認ください。
- インプラント治療後はメインテナンスが必要なのでしょうか?
- しっかりとした手術が行われれば普通の歯磨きや定期健診のみでも、長期的にインプラントを使用することができます。当院でも20年以上経っても問題なくお使いいただいている患者さまもいます。 しかし、より安定して長く使用するには定期的なメインテナンスがとても大切です。
- 私の場合、費用はどれくらいでしょうか?
- 骨の造成等特殊な治療が必要ない場合、CT撮影代とインプラント治療費(手術代+ジルコニア上部構造+サージカルステント)で1本26万円(税別)です。追加の治療が必要な症状であるかどうかは、無料相談とCT撮影でしっかりご説明させていただきますのでご安心ください。
- インプラントはどれくらい持ちますか?
- 定期的なメインテナンスをしっかりと行えば問題なく長期にわたって使用できます。当院でも20年以上経っても問題なくお使いいただいている患者さまもいます。
万が一指定のメインテナンスを受けていただいた上で、インプラントに不具合が出た場合には、3年間の保証システムによって再治療を受けることができます。
- 他院でインプラント治療ができないと断られてしまいました・・・
- インプラント治療はインプラント体を骨に埋入する治療方法です。骨の量が足りない場合は固定がされないとの判断から、治療をしない歯科医院もあります。当院ではGBR法やサイナスリフト法といった骨を作るところから始められるので他院で断られた場合でも、多くの症状でインプラント治療が受けられます。
- インプラントメーカーがたくさんあってどれがいいのか分かりません。
- 現在インプラントは全世界に100種類以上もの種類が存在しており、その性能や特徴は様々です。症状や歯の状態によっても全てを兼ね備えたインプラント体はありません。当院では京セラのインプラント体を使用しております。
HA(ハイドロキシアパタイト)製表面で、骨組織との親和性が高いとされるインプラント体ですのでより長く歯の健康を支えていけるインプラントです。
- 入れ歯の噛み合わせをインプラントで改善する方法があると聞きました・・・
- インプラントオーバーデンチャー治療のことですね。噛み合わせの問題は入れ歯をお使いの方なら一度は不便を感じられたことがあるのではないでしょうか。そんな時は固定をインプラントで行う「インプラントオーバーデンチャー」がオススメです。入れ歯をがっちり固定できるので、噛む力が強くなり噛み心地も改善すると思いますよ。
ぜひ当院にご相談ください。